
今回の研究レポートは、プログラミング入門として人気の「Scratch」をご紹介します。使ったことがない子どもたち、いまさら聞けない大人たち、「Scratch」使ってプログラミングしてみましょう!
① Scratchとは?
小中学生向けにMITメディアラボが開発した新しいプログラム言語です。無料で公開されていて誰でも簡単にダウンロードすることができます。
プログラミング言語と言っても難しい文字を書くのではなくブロックと言われるかたまりを組み合わせることによってプログラムを作成していきます。プログラミングを学ぶことで目的達成のための「論理的思考力」が鍛えられると言われています。
② Scratch3.0を使えるようにしよう!(オンライン版)
Scratch3.0は、オンライン版とオフライン版があります。オンライン版はインストールする必要がなくアカウントを作成しておくことで、インターネットに繋がる環境があればどこでも使用することができ、世界中のScratchユーザーと作ったプログラムを共有できます。
まずはScratchが使えるようアカウントを作成してみましょう!
② 公式サイトでScratchに参加しよう
上部URL入力箇所にScratch公式サイトURLを入力し、キーボードの[Enterキー]を押します。
画面右上の[Scratchに参加しよう]をクリックします。
③ ユーザー名とパスワードを設定しよう
登録画面が開くので、使いたいユーザー名を半角英数字で入力します。
パスワード/パスワードの確認をそれぞれ入力し、「次へ」をクリック(タップ)します。
④ 簡単な情報を入力しよう
生まれた年、月/性別/国 を入力し、「次へ」をクリック(タップ)します。
⑤ 最後にメールアドレスを入力しよう
メールアドレスを入力し、「次へ」をクリック(タップ)します。これでScratchを使う時のアカウントを作成することができました。
③ Scratch3.0を起動しよう!(オンライン版)
① Scratchにサインインしよう
画面右上の[サインイン]をクリックします。
※ ログイン状態になっている場合は必要ありません。
ユーザー名・パスワードに先程作成したアカウント情報を入力し[サインイン]をクリックします。
② 新しくScratchを起動しよう
上部メニューの一番左、ロゴの隣に「作る」というメニューがあるので、ここをクリックします。
③ Scratchの起動
作るをクリックすると、ブラウザ上にScratchが起動します。
④ Scratch3.0を使えるようにしよう!(オフライン版)
次はオフライン版です。オフライン版は「オフラインエディター」と呼び、インストールしておけば、インターネットに繋がっていない環境でも使用することができます。作ったプログラムは、ファイル(*.sb3)を受け渡せば他の人と共有できます。オフライン版もインストールしておきましょう!
② 公式サイトでScratchに参加しよう
上部URL入力箇所にScratch公式サイトURLを入力し、キーボードの[Enterキー]を押します。
③ オフラインエディターにアクセス
ページ下にある「サポート」の「オフラインエディター」をクリックします。
④ ソフトをダウンロードしよう
「ダウンロード」をクリックするし、左下にある[Scratch Desktop S…exe]をクリックします。
これでインストールが完了すれば終わりです。
⑤ Scratch3.0を起動しよう!(オフライン版)
Windowsのマークをクリックし、一覧から「Scratch Desctop」を選択します。
Scratchが起動します。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
本レポートでは、プログラミング入門として人気の「Scratch」のオンラインでの使用準備、オフラインでの使用準備をそれぞれご紹介しました。
次回のレポートではいよいよ「Scratch3.0」の画面構成や基本的な作業方法をまとめてまいります。ぜひご期待ください!
もっとScratchについてスキルアップしたい方はこちらの講座がおススメです!
ゼロベースからドローンプログラミングを始める方が、まずは理解しておきたい機体のセットアップからプログラム作成方法までを網羅したセット講座。